
2025.08.10
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!K様邸のようなミサワホームのお住まいは、構造そのものの耐久性が高く、長く安心して暮らせるのが大きな特徴です。しかし、屋根や外壁など、紫外線等の劣化要因にさらされる部分は、定期的なメンテナンスが必要不可欠です。特にコロニアル屋根…

煙突のある外観が特徴的な戸建て住宅のI様邸に伺ったところ、屋根塗装の剥がれが目立ち、外壁はカビの発生が気になっていたので、メンテナンスを考えているところでした…と、詳しくお悩みについてお聞きすることができました。
最も傷みが気になっていたI様邸の屋根は、トタン屋根でした。錆の発生には至っていなかったものの、塗膜の剥がれが激しく金属部分がむき出しになっている箇所もみられ、いつ錆が発生してもおかしくない屋根の状態でした。金属にとって錆は大敵です!錆の発生を防止するためにも、お早めの塗装メンテナンスをご提案させて頂きました!
住宅の金属屋根は、劣化を放置すると、サビが発生し、やがて穴があいて雨漏りにつながることがあります。そのため、これから先も屋根を守り、そして建物を長持ちさせるには、十分な下地処理を施したうえでメンテナンス塗装を行っていくことがとても重要です。
大きく割れていた竪樋についても、撤去後、新しいものとの交換を行いました。雨樋は、目立たない存在であるものの、劣化を放置すると雨漏りや外壁へのダメージにつながることも少なくありません。そのため、定期的なメンテナンスを行って、トラブルを未然に防ぐことがとても重要です。
既存のコーキングをカッターで1本ずつ丁寧に除去していきます。除去を終えたら、目地の内部にできるだけゴミが残らないよう、掃除しておきます。コーキングの仕上がりをよくするため、マスキングテープで養生を施した後、目地内部に接着性を高めるためのプライマー(下塗材)を塗布します。
玄関ドアや窓、インターホン、玄関ポーチ、ベランダの腰壁や笠木、手すりなどに養生を行っていきます。
外壁塗装の養生は、塗料が飛び散ったり、付着したりするのを防ぐため、マスカーやマスキングテープなどを使って塗装しない箇所を保護する工程です。
外壁などの塗装面との境目に行う養生は、そのまま塗装ラインとなるので丁寧に養生を行う必要があります。
今回の塗り替え工事では、外壁をホワイト系に統一し、屋根塗装や付帯部は、ブラック系を使ったモノトーン仕上げとしています🏠✨住宅の外観は、住まいの印象を左右する重要な要素となります。塗装により外観のイメージチェンジを図ると、見た目を美しくするだけでなく、機能性を高め、資産価値の向上にもつながることになるのです!
最後までご覧いただきありがとうございました☺️
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.