
2025.07.15
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 今回は、飯田市の住宅の外壁に現れていた多くの著しい劣化状況を確認した現場調査について、その内容をご紹介したいと思います。 外壁の劣化状況を確認した現場調査について 今回、現場調査を行うのは、住宅の外壁についてです。 サイディ…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅において、多くの著しい劣化を確認した現場調査について、その内容をお伝えいたしました。
今回は、飯田市の住宅のサイディング外壁に対して行う塗装工事の足場設置工程と施工前状況について、ご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市サイディング外壁の劣化調査、コーキングの軟化や軒天のカビなどを確認
足場の組み立て状況です。
塗装工事を行う建物の周囲に必要な部材を配置し、それらをつなぎ合わせながら組み立てていきます。
ちなみに、足場の組み立ては、高所作業を行う作業員の安全を確保しなくてはならないので、足場工事に関する専門的な知識を持っていることが認められた有資格者だけにしか許されていません。
足場設置の完了です。
足場の周囲に張ったメッシュシートは、高圧洗浄の洗浄水や塗料が飛び散るのを防ぐといった、おもに近隣へ配慮するための措置になります。
足場の設置後、あらためて外壁の状態を確認してみると、劣化が進行している様子がよくわかります。
とくにコーキングは、激しく黒ずみ、また、柔軟性も損なわれているようで、著しく傷んでいることが一目でわかる状況にあります。
なお、今回の工事は、雨樋の交換やコーキングの打ち替えを行った後、塗装工程に入っていく予定です。
次回のブログでは、先行して行った雨樋の交換の様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.