今回、住宅の外壁に経年劣化による傷みが目立ってきたことから、必要な補修および下地処理の後、塗装工事を行っていくことが決定しています。
なお、外壁塗装工事の前には、同様に傷みが激しかった雨樋の交換を行っており、前回のブログにて、その様子をご紹介しています。
住宅の雨樋は、屋根に降る雨水を集め、外部へと排出する重要な役割を担っているので、この部分が機能しなくなると、排水不良が生じ、建物にまでダメージが及ぶ恐れがあります。
そのため、雨樋は、適正な機能を常に果たせるよう、塗り替えや交換などのメンテナンスを定期的に実施していくことが重要です。
今回は、新しい雨樋との交換を行ったことで、衰えていた排水機能を回復し、起こり得るトラブルを事前に回避することができました。
引き続き、塗装を施す外壁に対し、高圧洗浄を行っていきます。
サイディング外壁に対して高圧洗浄を丁寧に行い、ひどく目立っていた汚れやカビなどを取り除いていきます。
今回のように、凹凸のある外壁材は、雨水がスムーズに流れず、汚れや排気ガスなどといっしょに外壁面にとどまってしまうので、カビや苔の生育に適した環境がつくられやすくなります。
外壁に汚れやカビが付着した状態を放置すると、塗膜の劣化を早める原因となるばかりか、場合によってはカビの影響から健康被害につながることもあるので要注意です。
また、その他、窓や網戸など、塗装しない箇所に対しても、併せて洗浄を行い、きれいにしました。
軒天に対しても高圧洗浄を行っています。
軒天は、日光が当たらず、湿気がこもりやすいため、カビが生えてしまうことがよくあります。
また、目に付きやすい箇所でもあり、よく目立つので、メンテナンスの際には、十分な湿気対策を講じておくことが重要なポイントです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.