
2025.07.13
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施している横葺きトタン屋根塗装工事の仕上げ塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、経年劣化にともない、これまで行ってきた屋根塗装工事のビフォーアフターについてご紹介したいと思います。…

今回、住宅の屋根仕上げとなっている横葺きトタン屋根に色あせや塗膜剥がれなどの劣化が目立っていたことから、これを解消し、そして強力な保護機能を確保するため、塗装工事を行っています。
なお、今回行っている屋根塗装工事は、これまでに、足場を設置した後、高圧洗浄が完了しています。
この後は、洗浄水をしっかりと乾燥させ、塗装工程に入っていきます。
ちなみに、今回、屋根塗装で使用するのは、アステックペイント社の金属屋根用遮熱シリコン系塗料「シャネツトップワンSi-JY」になります。
「シャネツトップワンSi-JY」は、その名の通り、遮熱性に優れているのはもちろん、その他、防錆性や付着性を発揮するなど、上塗り材と下塗り材の両方の機能を備えていることが特徴となっている塗料です。
そのため、下塗り工程を省き、上塗りを2回重ねるだけで機能的で強靭な塗膜を形成することが可能となっています。
早速、「シャネツトップワンSi-JY」を用いて2回の重ね塗りを行っていきましょう。
まずは、煙突の立ち上がりや軒部分に対し、塗装を行っておきます。
そして、屋根材の重なり部分や雪止め金具など、塗りにくい細部に対してハケ塗装を行います。
さらに、ローラーを使って、屋根の全面を一気に塗装していきます。
このように、段階を分けて丁寧に塗装を施すことで、塗り残しを無くし、完成後の不具合を防ぐことが可能となるのです。
「シャネツトップワンSi-JY」による1回目の塗装が完了した後は、適切な乾燥時間を設け、さらに2回目を重ねて仕上げていきます。
なお、「シャネツトップワンSi-JY」を用いた2回目の塗装工程の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.