
2025.07.01
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、木曽郡南木曽町の住宅にて実施している屋根塗装工事3回塗り工程の中塗りと上塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、破風板への塗装の様子とすべての工程を終えた完成後の仕上がり状況について、ご紹介したいと思いま…

今回、無料点検を行うのは、煙突のある外観が特徴的な戸建て住宅の屋根です。
なお、お施主様にお話しを伺った際には、「屋根の塗膜剥がれが目立ってきたのでメンテナンスを考えていたところだった」とのことでした。
早速、屋根の劣化状況について、確認していきましょう。
住宅の屋根には、横葺きタイプのトタン屋根が用いられています。
ちなみに、トタンとは、鉄板に亜鉛メッキを施した金属板のことをいい、軽量で建物への負担が少ないことや、低コストであることなどから、住宅の屋根や外壁などによく使われていた材料です。
しかし、近年では、より高性能なガルバリウム鋼板などの登場により、あまり使用されなくなっています。
トタン屋根は、全体に色あせが見られ、ところどころに塗膜の剥がれが生じています。
トタン屋根の表面に施されている塗装は、防水機能を担っており、これが劣化し、剥がれてしまうことがあると、サビの発生につながるので、十分な注意が必要です。
今回の無料点検では、住宅の横葺きトタン屋根の色あせや塗膜剥がれなど、経年にともなう劣化が確認できました。
トタン屋根の塗膜剥がれといった劣化は、外観を損ねるのはもちろんのこと、サビの発生リスクを高めるので、早期に塗り替えを検討するべきタイミングといえます。
この点検結果を受け、高機能塗料を用いた塗り替え工事を行うことが決定しました。
なお、次回のブログでは、屋根塗装工事の足場設置工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.