
2025.09.11
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、下伊那郡高森町の住宅にて実施している外壁塗装工事の付帯部に対する塗装工程の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた外壁塗装工事の足場解体と完成後状況について、ご紹介したいと思います。 外壁塗装…

今回、住宅建物の老朽化にともない、外壁塗装工事を行っています。
なお、外壁塗装工事は、これまでに、激しく傷んでいたコーキングの打ち換えを行った後、サイディング外壁に対する塗装工程が完了しています。
軒天塗装の施工の様子です。
軒天は、とくに湿気の影響を受けやすいところでもあるので、防カビ剤を添加した塗料を使って塗装しています。
そうすることで、塗装工事完成後にも、湿気の影響を受けてもカビが発生しにくい塗膜をつくることが可能となります。
破風板や鼻隠し、雨樋に対する塗装が完了した状況です。
これらはいずれも金属素材となっているので、ケレンなどの下地処理を施した後、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りにより仕上げています。
幕板に対する塗装が完了した状況です。
ブラック系の色を使って塗装を施し、メリハリが効いた上質な仕上がりとなりました。
庇に対する塗装の様子です。
庇も、破風、鼻隠し、雨樋と同様に金属素材なので、しっかりとサビ対策を施したうえで塗装を行うことが重要になります。
ケレンによる下地処理の後、サビ止め塗料を用いた下塗り、そして鉄部用塗料を用いて中塗りと上塗りを重ね、仕上げています。
塗装完了後には、サビに強く、長期にわたって美しい外観を保つ塗膜を形成することができました。
これで、外壁塗装工事は完成となります。
なお、次回のブログでは、足場の解体と外壁塗装工事完成後の仕上がり状況について、ご紹介したいと思います。
ぜひ、引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.