下塗り材の種類について。シーラーとフィラーの違い
いつもご覧いただきありがとうございます。
屋根や外壁の塗装の際に重要な工程の一つとなる「下塗り」の塗料についてお伝えしたいと思います。
上塗りに使用する塗料によっては下塗りが不要な場合もありますが、大抵の場合は施工した方が良い工程となるのが下塗りです。
そして何に塗装するか、上塗り材は何を使うかによって、下塗り材も選別します。
「シーラー」は「シールする・接着する・塞ぐ」といった意味の「seal」が語源となっています。
この意味の通りシーラーには接着剤のような役割もあり、塗装面と上塗り材との密着性を高めます。
そしてシーラーを最初に塗装することで、塗装面への上塗り材の吸い込みを防ぐこともできます。
また下地の中に浸透するので、塗装面の補強にもなります。
シーラーには「水性系」と「溶剤系」の2種類があり、上塗り材に合わせて使い分けます。上塗り材の性能を発揮させるという重要な役割もあるのです。
「プライマー」という下塗り材もありますが、その役割はシーラーとほとんど同じです。「最初の」という意味の「primary」が語源で、文字通り「最初に塗る塗料」です。
「シーラー」と「プライマー」の違いについては定義はないのですが、「シーラー」は塗料を吸い込みやすい外壁に、「プライマー」は錆止めを含む塗料もあり鉄部やステンレスなどに使用されることが多いです。
「フィラー(filler)」は「埋めるもの・充填剤」という意味があります。
素材表面の凹凸をなくして表面を滑らかにしてくれます。小さなひび割れ程度ならフィラーで補修もできます。
粘着性があり、下地調整材として使用されることが多いです。
「シーラー」と「フィラー」の機能を兼ね備えた「
微弾性フィラー」というものもあります。
「弾性」というように、ゴムのような柔らかい材料が使われており、特にモルタル系の外壁に小さなひび割れがある場合にはその機能が活かされます。
モルタル系の外壁は経年劣化で乾燥によるクラックが発生しやすいので、微細な建物の動きにも追従できるこうした塗料が使用されています。
また、劣化が進んだスレート屋根に使われることもあります。
屋根や外壁塗装の見積書を見て、塗料の名前は違うけど、そこにどんな違いがあるのか、明確に判る方は少ないのではないでしょうか?
上塗り材に様々な種類とグレードがあるように、下塗り材も色々です。
上塗り材との相性だけでなく、どこに塗るのかによっても違ってきますので、是非専門の知識のある方にご相談ください。
街の屋根屋さん飯田、伊那店ではお客様のご要望やニーズに合わせて一緒に考え、お客様にあった最善の提案をさせていただいております。
関連記事
※ご自身でされる場合、安全な位置からご確認下さい。
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
初めての方は是非、こちらも合わせてご覧ください。⇓⇓
屋根塗装工事が初めてでどうやって相談して良いかわからない方へ
不安のケース1
問い合わせたら、しつこく営業されそう・・・
不安のケース2
自分の要望を業者に伝えられるのか不安・・・
不安のケース3
料金への不安 ぼったくられそう・・・
少しでも『不安だな。』と思われる方はこちら⇓⇓
お客様に安心してご依頼いただけるように、スタッフも最善を心がけ
対応しています。
≪料金が不安だなと思われる方へ料金の目安⇓⇓≫
≪24時間随時受付≫
≪お電話はこちら≫9時~18時まで
0265-55-0796
0120-95-9807
9時~18時まで受付中!
0120-95-9807