
2025.09.09
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、下伊那郡高森町の住宅にて実施している外壁塗装工事の上塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、外壁塗装と並行して行った軒天や破風、鼻隠しなどの付帯部への塗装について、その施工の様子をご紹介したいと思います。…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、下伊那郡高森町の住宅にて実施している外壁塗装工事の付帯部に対する塗装工程の様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた外壁塗装工事の足場解体と完成後状況について、ご紹介したいと思います。
住宅のサイディング外壁に現れていた経年劣化に対応するため、これまで行ってきた外壁塗装工事が完成しました。
なお、外壁塗装工事の施工後、完成検査を終えたら、仮設足場の解体を行っています。
足場の解体が完了したら、いよいよお引き渡しです。
それでは、これまで行ってきた外壁塗装工事の完成後状況について、工事前と比べながらご紹介していきましょう。
以前、住宅の外壁は、1階と2階で異なる種類のサイディングを用いたツートン仕様となっていました。
これをベージュ系の色で統一し、ガラッと外観イメージを変えた仕上がりとなっています。
ベージュ系の色は、柔らかな中間色で、暖かみがありながら落ち着いた雰囲気を演出できることや、和風、洋風のどちらにも馴染みやすいこと、周辺環境とも調和しやすいことなどがおもな特徴です。
また、汚れが目立ちにくい色でもあるので、これから長く、この美しい外観を保ってくれるでしょう。
工事前、サイディング外壁は、全体に激しく色あせが進んでいるほか、チョーキングやひび割れといった、多くの経年劣化を確認しています。
また、とくに傷みが著しかったのはコーキングで、剥離や破断が生じるなど、降雨時には雨水の侵入を許している可能性が考えられる状況にありました。
そのため、コーキングの打ち替えを行ったうえで、高性能な塗料を用いた塗装を行っています。
外壁塗装が完了した後には、すべての劣化を解消するとともに、雨や紫外線、汚れなどの劣化要因から外壁を効果的に保護する塗膜を形成することができました。
住宅は日々、雨や風、紫外線、温度変化といった過酷な環境にさらされています。
とくに外壁や屋根は、住宅建物を守る最前線にあることから、どうしても早い段階で劣化が進行してしまいます。
外壁や屋根の劣化を放置すると、外観を損ねるのはもちろん、雨漏りが発生しやすくなることは十分に注意しておかなくてはなりません。
そのため、定期的な塗装を行うことで、その美観と性能を維持していくことが重要なのです。
街の屋根やさん飯田・伊那店では、住宅の外壁や屋根の塗装工事やその他メンテナンスなどを承っているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.