
2025.03.28
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、伊那市の住宅にて実施しているスレート屋根塗装工事のタスペーサーの取り付けの様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根塗装3回塗り工程の中塗りと上塗りについて、その施工の様子をご紹介したいと思います。 スレート…

屋根に付着した苔が気になるということで、まず無料点検をさせていただきました。
いつもご覧いただきありがとうございます。
セメント瓦は経年劣化で色褪せが起こりやすく、
塗膜が剥がれてくるとザラザラした面が顕わになります。
塗膜が剥がれた面は
水分を吸収しやすくなり
、苔が生えやすくなってしまうというデメリットがあります。
下から屋根を見上げただけで、苔がびっしりとこびりついているのが分かりました。
苔や藻は光合成をして成長するので、水分が適度にあって日当たりの良い場所は、格好の繫殖場所なのです。
屋根に上って詳しく見てみました。
無料点検の結果を報告し、塗料のご提案などを行い、いよいよ塗装工事着工です。
お話してきたように、セメント瓦やモニエル瓦は、苔やカビが付着する状態になりやすい屋根材です。
下塗り剤は「モニエルパワープライマー」を使用しました。
下塗り後、乾燥期間をとって、上塗りを行います。
下塗り1回、上塗り2回で完成となります。
劣化症状が出やすい場所なので、丁寧に塗装して仕上げます。
今回はベランダ部分の外壁カバー工事も行いました。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.