雨漏りはこんなところからも!ベランダ・バルコニーにもご注意を
ご自身の家にベランダがある方もいらっしゃると思います。
ベランダの床や、手摺の部分、劣化していませんか?
苔や変色は見られませんか?
実はベランダが雨漏りの原因になることもあるんです。
ベランダの床には防水層がありますが、経年劣化により、防水性がなくなります。
あとは排水口(ドレンとも呼ばれます)部分の劣化。
床のひび割れなどを放置しておくと、
そこから雨水が浸入して、内部にまで雨水が
しみ込み、家の中まで侵入する原因に。
特に、ベランダに屋根がない場合は、大量の雨水がベランダの床、壁などに
たまることになります。
その時に、
床の防水性がなかったり、ヒビが入っている、
笠木の部分の破損やズレ、排水口部分のゴミ等
のつまり、つなぎ目部分の劣化、壁のヒビなど
小さな隙間から雨水が浸入して、
家の中の雨漏りの原因になります。
こちらのベランダは、ベランダの床面、壁面に亀裂がみられ、
笠木部分からも雨漏りしていました。雨漏りがベランダ下の部分にまで染みて、雨染みができています。
そのベランダ下の外壁材をめくると木材の腐食が見られます
ベランダの雨漏りを放っておくと、家の内部にまで雨水が浸透し、
木材を腐食させる →→ 家の強度にまで影響してきます。
カビの発生 → → 健康被害の可能性
ジメジメを好むシロアリの発生 →→ 木材を食べられてしまう
シロアリの発生や内部にまで腐食が進むと大掛かりな工事が必要に
なってしまいメンテナンス費用も高くなってしまうのでそうなる前に
定期的に排水口のゴミを掃除したり、ベランダの床部分、
手摺部分に劣化がないか、変色等がないか、
ご自分でチェックするといいでしょう。
排水口の境目部分の劣化こけの発生
手摺部分の笠木の劣化
ズレや、釘部分からの浸水
床の亀裂防水層の劣化
窓枠との境目の、
コーキング部分の劣化
↑↑このような症状がみられたら、雨漏りの可能性が!!
床面の防水層は定期的にメンテナンスが必要です。
だいたい10年に一度はメンテナンスしてあげると
いいでしょう。
ご自分で直すことは難しいので、
早めに専門の業者さんに依頼しましょう。
9時~18時まで受付中!
0120-95-9807