
2025.04.08
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、伊那市の住宅にて実施している外壁塗り替えリフォームのコーキング打ち替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、サイディング外壁のほか、雨樋などの付帯部に対する3回塗りによる塗装工程について、その施工の様子をご…

経年劣化が進行して傷みが目立っていたコロニアル屋根やサイディング外壁に対し、これまで行ってきた塗装工事が無事完成しました。
屋根および外壁への塗装工事の完成仕上がりについて、ご紹介していきましょう。
施工前のコロニアル屋根は、経年劣化により激しく色あせており、ところどころに塗膜の剥がれやひび割れ、苔の発生などが見られる状況にありました。
コロニアル屋根は、表面に施されている塗膜が劣化すると、防水性能の低下から本体が吸水するようになり、反りや浮き、割れ、苔の発生など、さまざまな症状が現れるようになります。
このような状況を受け、高性能な塗料を用いた塗装工事を行ったことで、劣化で衰えていた防水性能を回復するとともに、雨水の影響から屋根を守る機能の向上を図っています。
また、屋根塗装にはグリーン系の色を採用し、周辺とも調和したモダンな外観となって仕上がりました。
サイディング外壁への塗装工事は、屋根塗装の着工後、お施主様より「外壁の傷みも気になる」とのご相談があり、追加でご依頼いただいたものになります。
同様に劣化していたコーキングを打ち替えた後、3回塗りによる塗装工程を適切に行ったことで、経年にともなうダメージを解消しています。
また、外壁塗装にはアイボリー系の色を採用しており、汚れが目立ちにくくなる効果が期待できるほか、全体的に明るさが増し、清潔感が溢れる仕上がりとなりました。
住宅のコロニアル屋根やサイディング外壁は、一般的に10年程度を目安として塗り替えを検討していく必要があるとされています。
塗装工事を怠ると、劣化はどんどん進み、やがて下地にまで影響が及んでいくので、塗装では対応できなくなり、張り替えなどの高額な工事が必要となることは注意しておきたいポイントです。
住宅建物をコスパよく使用していくには、やはり、定期点検でコンディションを確認しながら、必要に応じたメンテナンスを検討し、実施していくことが重要になります。
街の屋根やさん飯田・伊那店では、住宅の屋根や外壁の点検やお見積り、ご相談を無料で承っており、その住宅に合った適切な提案を行っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.