
2025.03.19
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!Y様邸の屋根外壁塗装工事が順調に進んでいき、完成まで付帯部の仕上げ塗装を残すところとなりました!前回のブログでは、ツートーンに仕上がった外壁塗装の様子をご紹介しましたが、今回のブログでは、軒天、雨樋、幕板など付帯部と呼ばれる箇…

近所の同じハウスメーカーさんの所は何ともないのに、なぜか自分の
所だけ外壁がひび割れていて、どうしようかと悩んでいたとのことでした。
長野県上伊那郡宮田村にて、外壁と屋根の塗装工事を行いました。
施主様が一番気にしていたひび割れた外壁です。
屋根は「ウッドピース」というガルバリウム鋼板の屋根です。
工事に入る前に、足場屋さんとも現地調査を行います。
足場ができて職人の安全が確保できたら作業開始です。
先ほど触れた「シャネツトップワン」という塗料で屋根の塗装を行います。
屋根の重なり部分などの細かいところはハケで、広い面はローラーで塗装します。
施主様が気に病んでいたひび割れた外壁は撤去しました。
ベランダや
二階にもひび割れが酷い箇所があり、ここも同じようにモルタルで補修しています。
さて、洗浄後に起こった事態ですが、なんと、旧塗膜があちこちで剥がれてきてしまったのです。
塗装の前に、塗料が付着してはいけないところをビニールで覆う「養生」という作業を行います。
旧塗膜を剥がした「スーパーファインクリート」ですが、触れると粉が付着するようにな状態なので、まずは外壁の表面を固めるような下塗りをします。
「カチオンシーラー」を塗装した後しっかり乾燥期間を経て、もう一度下塗りをします。
「中塗り」ともいう上塗り1回目です。使用したのはアステックペイント社の「超低汚染リファインMF-IR」という遮熱無機フッ素塗料です。
2回目の上塗りをして完成です。
最後
に、施主様にしっかりチェックしていただき、OKが出て完成です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.