
2023.09.16
前回のブログ 皆さんこんにちは!伊那支店長の平井です。今回のブログは長野県伊那市にて行っていた外壁と屋根の塗装現場になります。前回のブログまでで、外壁の上塗り作業が終わりました。今回はベランダの表面のコーテングと足場を解体し完成へと向かいます。 ベランダコーティング まずはベラン…

外壁の色褪せや汚れなどといった傷み具合を気にされていました。詳しく点検させていただき、こだわりたいと言う塗料を色々と提案させていただいたところ、
気に入ってくださいました。
飯田市内で行った屋根と外壁の塗装工事のご紹介です。
以前に塗装によるメンテナンスを一度行っているとのことでした。
太陽光パネルの下
やパラペット部分にはコケや藻がびっしりと根を張っていました。
外壁はセキスイハイム独自の金属系サイディングです。
工事はまず足場の組み立てから始まります。
塗装前に、高圧洗浄で出来る限り汚れを落とします。
洗浄後は
養生作業を行います
。
余計なところに塗料が付かないように、専用の
ビニールで覆ったり
マスキングテープを貼ったりします。
外壁に使用した塗料は、関西ペイントの「アレスダイナミックMUKIマイルド」です。
「アレスダイナミックMUKIマイルド」は、下塗り剤、中塗り材、上塗り材それぞれ専用のものを使います。
上塗りが済んだ外壁の様子です。
屋根に使用したのはアステックペイント社の「シャネツトップワンSi-JY」という遮熱シリコン塗料で「ガルグレー」という色です。
今回は塗膜剥離は見られましたが、錆が出ていなかったのでこの塗料を使うことができました。
足場を組んで外壁、屋根の塗装をしたので、雨樋や軒天、パラペットといった場所も塗装しました。
自然に溶け込むくすみカラーのシックな家が出来上がりました。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.