
2025.04.01
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、伊那市の住宅にて実施したコロニアル屋根塗装3回塗り工程の中塗りと上塗りの様子をお伝えいたしました。 今回は、コロニアル屋根塗装完成後の仕上がり状況について、施工前と比較したビフォーアフターをご紹介したいと思…

来年塗装しようと思っていたそうですが、今年2021年9月から塗料が値上がりしてしまうという情報を受けて、値上がりの前に
塗装を決めたとのことでした。
いつもご覧いただきありがとうございます。
遠目に見たときに屋根が白かったのは、塗料が劣化して白く見えていると思っていたのですが、近づいてよく見てみると塗膜が剥がれている状態で、驚きました!
さらに、屋根に繁殖したコケが至る所に見られました。
こういった状態になるのに、塗装から10年も経っていないということでした。
無料点検で把握した状態を踏まえ、施主様と相談をした結果、今回も塗装によるメンテナンスを行うことにしました。
洗浄にはお客様宅の水道を使わせていただきますので、一定の量になると水を止めてくれる専用のバケツを使用して節水に心がけています。
エンジン式の高圧洗浄機にて塗装を開始します。
今回使用する塗料は遮熱塗料です。
屋根の特に傷んでいる部分は塗料を吸い込んでしまい、色が乗らずに透明になってしまいます。
下塗りの色が白っぽいグレーなので、その上に塗る色がとてもきれいに入ります。
中塗り・上塗りに使用する塗料は、アステックペイント社の「スーパーシャネツサーモSi」という遮熱塗料です。
中塗りの塗料が乾燥していることを確認し、上塗り作業に入ります。
完成した屋根の写真です。いかがでしょうか。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.