
2025.02.15
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施しているエスジーエル鋼板屋根を用いたカバー工法メンテナンスの棟板金や換気棟の設置の様子をお伝えいたしました。 今回は、下屋根へのエスジーエル鋼板屋根本体葺きのほか、棟板金や雨押え板金など…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施している屋根カバー工法メンテナンスの雨樋交換工事の様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた屋根カバー工法メンテナンスの完成後の仕上がり状況について、ご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市の住宅にてコロニアル屋根の色あせやひび割れ、苔などの劣化を確認した現場調査
・飯田市にて行う住宅屋根カバー工法メンテナンスの足場設置と施工前の状況確認
・飯田市で劣化が進んだスレート屋根への高圧洗浄と落ち葉がたまっていた雨樋の清掃
・飯田市の屋根工事で雪止め金具の撤去と高機能防水シート「ルーフラミテクトEX」の敷設
・飯田市の屋根カバー工事、エスジーエル鋼板屋根「耐摩カラーSGL」を用いた本体葺き工程
・飯田市のエスジーエル鋼板屋根を用いたカバー工法メンテナンス、棟板金や換気棟の設置
・飯田市の住宅で耐摩カラーSGLを用いた下屋根への葺き施工とその他板金役物の設置
・飯田市にて大きく変形していた雨樋の交換工事と雨樋落ち葉除けネットの設置の様子
コロニアル屋根の経年劣化にともなって行ってきたカバー工法メンテナンスが無事に完成しました。
工事の完成後には、自社検査および施主検査を行い、合格をもって足場の解体を行っています。
足場の解体を終えたら、お引渡しとなります。
それでは、屋根カバー工法メンテナンス完成後の仕上がり状況について、現場調査時と見比べながらご紹介したいと思います。
これらは、いずれも高性能で劣化しにくい材料なので、これから長期にわたり、あらゆる劣化要因から建物を守る機能を発揮してくれるでしょう。
屋根カバー工法メンテナンスの完成後には、お施主様にもご満足いただけました。
住宅の屋根仕上げとして大きなシェアを占めているコロニアルなどのスレート屋根は、10年程度を目安にメンテナンスが必要とされています。
しかし、今回のエスジーエル鋼板屋根など、高性能な屋根仕上げ材を採用しておくと、メンテナンス周期を長く設定することが可能となり、長期的なコストパフォーマンスも有利になる傾向にあるのでおすすめです。
街の屋根やさん飯田・伊那店では、住宅の屋根に関する点検やお見積り、ご相談を無料で承っており、状況に合わせた提案を行います。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.