今回、屋根カバー工事は、経年劣化が進行したスレート屋根の衰えた機能の回復を図るためのものです。
ちなみに、12~15年前、建築したミサワホームへ依頼し、塗装を行ったとのことですが、その後劣化が進行し、メンテナンスのタイミングでもあったことから、弊社へカバー工事のご依頼をいただきました。
なお、今回行っている屋根カバー工事は、既存のスレート屋根の上に防水シートを敷設したところまでが完了しています。
ガルバリウム鋼板屋根の施工は、谷板金や軒先水切りなどの役物を先行して取り付けた後、軒先側から本体を葺いていきます。
ガルバリウム鋼板は、以前のスレート屋根と比べると、圧倒的に耐久性が高く、長寿命が期待できる素材です。
そのため、メンテナンスの回数も少なくなり、長い目で見るとコストパフォーマンスも高まります。
また、カラーバリエーションも豊富に揃っているほか、シンプルでモダンな外観を形成できるなど、非常に魅力の多い屋根仕上げ材です。
ガルバリウム鋼板屋根の上下をかみ合わせながら、ステンレスビスで留め付けていきます。
ガルバリウム鋼板屋根は非常に軽量な材料ですが、こうして野地板へしっかりと固定していくことで、強風にも強い屋根構造をつくることが可能となっています。
ガルバリウム鋼板屋根の本体葺き施工が完了しました。
この後は、大棟や隅棟に棟板金を設置する仕上げ工程となります。
なお、棟板金設置による仕上げ工程の様子は、次回のブログにて詳しくご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.