
2025.02.19
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施している屋根カバー工法メンテナンスの雨樋交換工事の様子をお伝えいたしました。 今回は、これまで行ってきた屋根カバー工法メンテナンスの完成後の仕上がり状況について、ご紹介したいと思います。…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施している屋根カバー工事のエスジーエル鋼板屋根を用いた本体葺きの様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根の棟部に棟板金や換気棟などを設置していく工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市の住宅にてコロニアル屋根の色あせやひび割れ、苔などの劣化を確認した現場調査
・飯田市にて行う住宅屋根カバー工法メンテナンスの足場設置と施工前の状況確認
・飯田市で劣化が進んだスレート屋根への高圧洗浄と落ち葉がたまっていた雨樋の清掃
・飯田市の屋根工事で雪止め金具の撤去と高機能防水シート「ルーフラミテクトEX」の敷設
・飯田市の屋根カバー工事、エスジーエル鋼板屋根「耐摩カラーSGL」を用いた本体葺き工程
今回、行っている屋根カバー工法メンテナンスは、これまでに、防水シートの敷設およびエスジーエル鋼板屋根の本体葺きまでが完了しています。
エスジーエル鋼板とは、従来のガルバリウム鋼板のメッキ層にマグネシウムを添加することで、より性能をアップさせた材料のことをいいます。
ちなみに、エスジーエル鋼板の耐食性は、ガルバリウム鋼板の3倍を超えるとされており、期待耐用年数も30年以上と非常に長寿命であることが大きな特徴です。
また、今回使用したエスジーエル鋼板屋根の「耐摩カラーSGL」は、その表面に特殊ガラス繊維強化塗装を施し、優れた遮熱機能や耐汚染機能を発揮することが可能となっています。
それでは、屋根の棟部に対し、「耐摩カラーSGL」の専用役物を取り付けて仕上げていきましょう。
大棟や隅棟に木下地を取り付けた後、棟板金を被せ、下地に向けてビスでしっかりと固定していきます。
また、今回、大棟には、換気棟を取り付けています。
換気棟とは、開口が設けられた屋根の頂上部に設置し、小屋裏と外部との通気性を確保する屋根部材です。
換気棟を設置すると、小屋裏にたまりやすい熱気や湿気などを外部へと排出することが可能となり、さまざまな効果が得られるようになります。
換気棟を設置することで得られる効果とは、室内の温度環境の安定化による快適性向上や光熱費の低減などが挙げられます。
その他にも、湿気の影響で生じる腐れやカビの発生を防げるようになるので、屋根構造の長寿命化にも効果的です。
棟板金および換気棟の取り付けが完了しました。
なお、次回のブログでは、下屋根部へのエスジーエル鋼板屋根施工のほか、棟板金や雨押え板金の取り付けなどの仕上げ工程について、その様子を詳しくご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.