
2025.05.01
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、上伊那郡南箕輪村のミサワホーム住宅にて実施するサイディング外壁塗装工事のコーキング打ち替え補修の様子をお伝えいたしました。 今回は、サイディング外壁に対する3回塗り工程の下塗りと軒天への塗装について、その施…

今回、住宅のサイディング外壁に対して行っているメンテナンスは、15年ほど前に塗り替えを行ってからの再塗装となります。
なお、現場調査の際には、サイディング外壁に、チョーキングやひび割れなど、激しく劣化した状況を確認しています。
そして、サイディング外壁塗装工事は、前回までに、必要な下地処理やコーキング打ち替えを行った後、3回塗り工程の下塗りが完了しています。
まずは、中塗りです。
幕板と外壁との取り合い部や換気フードまわりなど、塗りにくい部分には、先行してハケ入れを行っています。
そうすることで塗り残しのない、美しい仕上がりを実現することが可能となるのです。
そして、広い面に対してはローラーを使って一気に塗布していきます。
なお、サイディングの凹凸が深い場合には、毛の長いタイプのローラーを使用することで、凹部分へもしっかりと塗料が入ります。
中塗りを終えたら、適切な乾燥時間を設けた後、中塗りと同じ塗料を用いてさらに上塗りを重ねます。
仕上げには、ブラウン系の色で塗装を行い、おしゃれで落ち着いた雰囲気のある仕上がりとなりました。
また、ブラウン系の外壁は、汚れが目立ちにくいので、長期にわたって美しい外観を維持できる点も魅力といえます。
塗装工程も無事に完了しました。
今回も、適切な下地処理の後に3回塗りにより仕上げたことで、すべての劣化が解消され、さまざまな外的要因から外壁を守る強靭な塗膜を形成することができました。
なお、次回のブログでは、これまで行ってきた外壁塗装工事の完成状況について、現場調査時と比較しながらご紹介いたしますので、ぜひご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.