2024.07.12
皆様、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!駒ヶ根市M様邸の、屋根カバー工事の様子をブログにてお伝えしています。セキスイハイムで建てた、築40年ほどになるM様のお宅です。これまでに一度も屋根のメンテナンスはされていなかったようで、経年劣化により塗膜の剥がれや苔や藻の発生が目…
今回、住宅の金属屋根に現れていた経年劣化を解消し、さまざまな劣化要因から屋根を守る機能を確保するため、塗装工事を行っています。
なお、金属屋根塗装工事は、これまでに、高圧洗浄を行った後、2回塗り工程の下塗りが完了しています。
金属屋根塗装工事の下塗りは、防錆性を確保するだけでなく、下地と上塗り塗料との密着性を高め、塗膜の定着、そして耐久性の向上を図る役割があります。
今回も、塗り残しなく下塗りを行い、塗料が持つ性能を十分に発揮できる塗膜を形成することができました。
この後は、下塗りを適切に乾燥させ、さらに上塗りの仕上げ塗装を行っていく工程となります。
金属屋根塗装工事の上塗りの様子です。
上塗りは、屋根の色や光沢など、仕上がり品質を確保する工程となります。
これら工程は、下塗りのときと同様に、部位によってハケとローラーを使い分けながら、丁寧に仕上げていきます。
仕上げ塗装工程の完了です。
仕上げ塗装が完了した後は、サビにくく、日々の雨や風、紫外線などの劣化要因から金属屋根を守る強い塗膜をつくることができました。
また、塗装工程前にいったん取り外していた雪止めアングルは、個別に塗装を施し、あらためて設置しています。
ちなみに、雪止めアングルは、施工前、激しくサビが生じている状況にあったので、適切な下地処理を行った後、十分なサビ対策を施して塗装を行っています。
金属屋根に対して行ってきた塗装工事は、すべての工程が終了しました。
なお、次回のブログでは、これまで行ってきた屋根塗装工事の完成後状況についてご紹介いたしますので、ぜひ引き続きご覧ください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.