2025.11.13
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 今回は、飯田市の住宅にて金属屋根の劣化状況を確認した無料点検について、その内容をご紹介したいと思います。 無料点検で確認した住宅金属屋根の劣化状況について 今回、無料点検を行うのは、築20年以上が経過する住宅の金属屋根につい…
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
今回は、下伊那郡高森町の住宅にて実施する金属屋根塗装工事の施工前状況について、ご紹介したいと思います。
今回、住宅の金属屋根に現れていた経年劣化に対応するため、塗装工事を行っています。
屋根塗装工事を実施するにあたり、高所作業の安全を確保するための足場を設置したら、金属屋根の劣化状況について、あらためて確認してみました。
金属屋根は、全体にひどく色あせが生じています。
金属屋根の表面には、塗装が施されており、これが雨や紫外線、汚れなどの劣化要因から屋根本体を守っています。
しかし、表面塗装が著しく劣化し、保護機能が損なわれると、外的な影響を強く受けるようになり、サビの発生や、場合によっては穴があいてしまうこともあるので、そうなる前に手を打っていくことが重要です。
屋根に設置している雪止めアングルは、全体にサビが広がっており、さらに金属屋根にもらいサビが生じている状況が確認できます。
ちなみに、今回行う屋根塗装工事は、お施主様から、「金属屋根の色あせと雪止めのサビが気になる」とのことでご相談をいただいたことがきっかけでした。
金属製の屋根や周辺部材において、最も気を付けておきたい劣化症状といえば、何といってもサビです。
サビが発生すると穴があいたり、さらにはボロボロになったりすることがあり、著しく耐久性を低下させる原因にもなるので、徹底的に対策を講じていくことが重要です。
また、今回のように、サビた鉄粉や金属片が雨水で金属屋根の表面に付着したもらいサビであっても、そこからさらに広がっていくリスクがあります。
そのため、今回も、適切なサビ止め処理を施したうえで塗装工事を行っていきます。
なお、次回のブログでは、屋根塗装前に行った高圧洗浄工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.