
2023.01.06
明けましておめでとうございます!営業の平井です。本年もよろしくお願いいたします。昨年行っていた、長野県上伊那郡宮田村の工場の修繕工事が完了しました。長年に渡り屋根からの雨漏れで外壁が傷み屋根もサビが多く、近隣の落ち葉などが詰まっていました。今までを振り返って見て行きたいと思います…

とにかく雨漏りがひどく、仕事が出来る状態ではないということで
ご相談いただきました。ただ、コロナ禍ということもあり
数年もそのままだったのですが、修繕工事を行う
予算を付けたとご連絡いただきました。
上伊那郡宮田村にある工場の、大規模修繕工事のご紹介です。
詳しい現地調査は職人さんと一緒に行います。
軒天は剥がれ
、湿っている個所もありました。
問題はやはり屋根でした。
大きな工場なので、2日間かけて足場を組みました。
現在ある屋根の上に新しい屋根を乗せる「カバー工法」です。
下地ができたら新しい屋根材を乗せていきます。
位置を合わせ、
専用の器具を使って穴を開けてボルトで固定します。
1箇所ずつ、地道に丁寧に上記の作業を繰り返し、屋根が完成しました。
今回、外壁は全て撤去し、新たな外壁材を張ります。
外壁を
撤去すると、なんと鉄骨が腐食して無くなってしまっている個所が見つかりました。
下地の状態を確認し、補修の済んだところから防水シートを貼っていきます。
防水シートを固定し、新たな金属サイディングを設置するための金具を外壁全体に取り付けます。
次にコーナー
部分、窓回りなどには「役物」といわれる金物を設置します。
役物の施工まで完了したら、いよいよ新たな外壁材を貼っていきます。
とにかくもう二度とあんな雨漏れがないように、安心して作業できる工場にしたい!ということで、色々と検討した結果、金属サイディングの縦張りに決定しました。
全体的に柔らかな印象になって完成です。
雨漏れのひどかった屋根の立ち上がりを撤去し、外壁の外側まで屋根を延ばして、新たに雨樋も設置しました。
入口
のタイルも欠けて傷んでいたので、お客様がいらしても危険のないよう、左官工事で復旧しました。
外壁を全部貼替えたので、すっかり印象も変わりました。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2023 街の屋根やさん All Rights Reserved.