
2025.09.29
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施するスレート屋根塗装工事の高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。 今回は、屋根塗装工事の下塗り工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 スレート屋根塗装工事の下塗り工程 今回…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、下伊那郡高森町の住宅において実施した金属屋根塗装工事の中塗りおよび上塗りの仕上げ塗装の様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきた金属屋根塗装工事の完成後状況について、ご紹介したいと思います。
今回、激しく経年劣化が進行していた住宅の金属屋根において、これを解消するため行ってきた屋根塗装工事が無事に完成しました。
金属屋根塗装工事の完成後状況について、施工前と比べながらご紹介していきましょう。
施工前、住宅の金属屋根は、全体が激しく色あせ、ところどころで塗膜が剥がれるなど、経年劣化が一目でわかる状況にありました。
金属屋根は、耐久性や軽量性、デザイン性の高さから、近年、多くの住宅で採用されています。
しかし、金属屋根は、紫外線や雨、風、などの外的要因によって塗膜が徐々に劣化し、色あせが目立ってくるようになり、見た目や機能に影響が生じてくることがあります。
また、金属屋根の色あせを放置すると、サビが発生しやすくなり、場合によっては穴があいて雨漏りを引き起こす原因にもなるので、十分な注意が必要です。
そのため、今回は、高性能な金属屋根用塗料を用いて塗装工事を行い、衰えていた保護機能と美観の回復を実現しています。
また、施工前、金属屋根には、雪止めアングルの腐食によるもらいサビが生じている状況を確認しています。
金属屋根のもらいサビを放置すると、そこから徐々に広がっていくことがあり、やがて穴があいて雨漏りにつながるリスクがあるので、適切な対応が必要となります。
今回は、雪止めアングルをいったん取り外し、適切な下地処理の後、サビ止め塗装と仕上げ塗装を施したうえで復旧しています。
塗装後には、これから長く、サビが発生しにくい塗膜をつくることができました。
住宅の屋根が著しく劣化し、これを放置すると、美観が低下するだけでなく、屋根材の寿命を縮めたり、建物の耐久性にも影響が及んだりすることがあります。
しかし、定期的に点検を行い、適切なタイミングで必要なメンテナンスを行っていくことで、長期にわたって、快適に使用することも可能となります。
街の屋根やさん飯田・伊那店では、住宅の屋根塗装工事に関するご相談やお見積り、現場調査を無料で承っているので、ぜひお気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.