みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施しているスレート屋根塗装工事の3回塗り工程のうち、上塗りの様子をお伝えいたしました。
今回は、これまで行ってきたスレート屋根塗装工事のビフォーアフターについて、ご紹介したいと思います。
住宅のスレート屋根に生じていた経年劣化を解消し、屋根を長持ちさせるため、これまで行ってきた塗装工事が完成しました。
早速、スレート屋根塗装工事のビフォーアフターについて、ご紹介していきましょう。
また、今回、屋根塗装工事に使用したのは、高性能な遮熱塗料になります。
屋根塗装工事は、下塗りのエポキシ系屋根外壁用遮熱下塗材「サーモテックシーラー」と中塗りおよび上塗りの屋根用遮熱フッ素系上塗材「スーパーシャネツサーモF」を使用しています。
これらを組み合わせて塗装を行ったことで、非常に優れた遮熱性を備えた塗膜を形成できました。
この遮熱効果により、屋根の温度上昇を抑え、室内の快適性向上や光熱費の低減が期待できる住空間となりました。
日本の住宅で広く採用されているスレート屋根は、軽量で、コストパフォーマンスも高い屋根材ではあるものの、劣化すると防水性が著しく衰えることから、定期的な塗装が欠かせません。
定期的に適切な塗装を行っていくことで、屋根の防水性を確保し、耐久性を高め、そして美観を維持できるようになります。
一般的に、スレート屋根への塗装メンテナンスは、10年程度を目安に行う必要があるとされています。
よって、劣化状況やメンテナンス周期などを意識しながら、信頼できる専門業者へ相談してみるとよいでしょう。
街の屋根やさん飯田・伊那店では、住宅のスレート屋根の定期点検や塗装メンテナンスに関するご相談やお見積り、現場調査を無料で承っています。
ぜひ、お気軽にお問い合わせください。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.