
2025.09.27
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施するスレート屋根塗装工事の足場設置の様子をお伝えいたしました。 今回は、塗装前に行ったスレート屋根への高圧洗浄工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。▼前回までのブログ・飯…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施するスレート屋根塗装工事の高圧洗浄の様子をお伝えいたしました。
今回は、屋根塗装工事の下塗り工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
今回、住宅のスレート屋根にさまざまな経年劣化症状が目立ってきていたことを受け、屋根塗装工事を行っています。
なお、屋根塗装工事は、これまでに、足場を設置した後、高圧洗浄が完了しています。
この後は、洗浄水をしっかりと乾燥させ、塗装工程へと入っていきます。
スレート屋根に対する塗装工程は、下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りで仕上げていきます。
まずは、下塗りからです。
続いて、スレート屋根に対して下塗りを行っていきます。
今回、スレート屋根に対する下塗りに使用したのは、アステックペイント社のエポキシ系屋根外壁用遮熱下塗り材「サーモテックシーラー」です。
「サーモテックシーラー」は、優れた遮熱性を備えた下塗り材で、遮熱上塗り材と併用することで、より高い遮熱効果を発揮することが可能となります。
ちなみに、今回、上塗りに使用するのは、同じくアステックペイント社の屋根用遮熱フッ素系上塗り材「スーパーシャネツサーモF」です。
大屋根や下屋根に対する「サーモテックシーラー」を用いた下塗り施工状況です。
下塗りは、屋根下地と上塗り塗料との密着性を確保する工程なので、完成後の不具合を防止するためにも、塗り残しなく、屋根の全面に丁寧に塗布していくことが重要になります。
屋根塗装工事の下塗り工程が完了しました。
この後は、上塗り用塗料を用いて、中塗りと上塗りを重ね、仕上げていきます。
なお、次回のブログでは、屋根塗装工事の中塗り工程について、その様子をご紹介したいと思います。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.