
2025.06.24
「工場の屋根からポタポタ……」「壁の隙間から水が……」 そんなお悩み、実はよくあるんです。 工場や倉庫などの大きな建物は、築年数が経つと見えにくい場所からじわじわ傷んでしまうことがあります。そして、いざ不具合が起こると、生産…

築40年以上経過し、あちこち傷んできたので一度見て欲しいとのことでした。
上伊那郡宮田村の屋根葺替え工事のご紹介
です。
築40年以上経過したセメント瓦のお宅ですが、棟瓦がずれていました。他にも、
外壁塗装や左官工事、室内のリフォームなどを施工することになったお宅です。
その中でも
今回は、セメント瓦屋根をSGL鋼板に葺替える工事のようすを紹介します。
屋根のようすです。かなり年季の入った瓦屋根で、所々に苔が生えているのが分かります。
屋内に雨漏りはしていないとのことでしたが、棟瓦が崩れている部分がありました。ちょっと心配です。
お天気の良い日に、瓦を撤去する作業から開始しました。
見えてきた野地板は湿っていて、案の定雨漏りしていた形跡がありました。
幸い古い野地板は湿ってはいましたが腐食していなかったので、下地板として使用することができました。
次に防水シートを施工します。
ルーフィングが済んだら、新しい屋根材を施工します。
棟、ケラバ、取り合い部分も綺麗に収まりました。
ひとまず屋根の完成です。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.