
2025.10.13
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です! 前回のブログでは、飯田市の住宅にて実施するサイディング外壁塗装工事の目地コーキングの打ち替えの様子をお伝えいたしました。 今回は、塗装前に行った養生工程について、その施工の様子をご紹介したいと思います。 サイディング外壁塗装…

みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!
前回のブログでは、飯田市の住宅においてサイディング外壁の劣化状況を確認した現場調査について、その内容をお伝えいたしました。
今回は、現場調査の結果を受けて実施する外壁塗装工事の足場設置と高圧洗浄について、その施工の様子をご紹介したいと思います。
▼前回までのブログ
・飯田市で住宅の外壁調査、サイディング外壁の色あせや塗膜剥がれ、コーキングひび割れなど
前回、住宅にて実施した現場調査では、サイディング外壁の色あせや塗膜剥がれ、目地コーキングの変色、ひび割れなど、多くの著しい劣化が確認できる状況にありました。
足場を設置すると、高所作業の安全を確保しつつ、施工の効率アップや完成品質の向上を図ることが可能となります。
また、最後にメッシュシートを張っておくことで、この後に行う高圧洗浄の水や塗料などが周囲に飛散するのを防止します。
足場の設置が完了したら、続けて、高圧洗浄を行っていきましょう。
塗装面となるサイディング外壁に対し、高圧洗浄を行っていきます。
高圧洗浄は、外壁表面の古い塗膜や長年積み重なってきた汚れ、カビなどを落としていく工程となります。
なお、これら古い塗膜や汚れなどが残った状態で塗装工事を行っても、下地と塗料との密着性は得られないので、強い塗膜をつくることは期待できません。
つまり、品質が高く、長持ちする塗膜を形成するには、高圧洗浄の工程が欠かせないのです。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.