屋根材ごとの対策
スレート屋根
耐久性が弱いため割れたスレートのままで強風が吹くと屋根材が風に持っていかれる場合があります。
このリスクを回避するためには定期的なメンテナンスをすることです。
その他にも、日ごろから自分の目で見てズレがないかチェックしておくことも大切です。
ガルバリウム鋼板
サビに強い素材の屋根材ですが、決してサビないというわけではありません。
サビてくれば強度も落ちてきます。
軽いのが特徴ですが、軽いために強風の影響を受けやすいので、ジョイントがしっかりと施工されているか確認しておきましょう。
瓦屋根
瓦がしっかりと固定さえているか。割れているかっわらはないかなどのチェックをしておきましょう。
その際、瓦に上るのは危険が伴いますので、下のほうからの目視だったり、2階に上がって目視するくらいにしましょう。
屋根のメンテナンスは10年前後が目安です。築10年が近くなってきたら点検、メンテナンスを行いましょう。
それが、台風や強風などの自然災害から家を守る近道だと思います。