
2024.11.30
みなさま、こんにちは!街の屋根やさん飯田・伊那店です!今回は、実際に飯田市内で屋根塗装工事を行ったお客様の口コミをご紹介していきます!どのような経緯で屋根塗装工事を行ったのか?屋根塗装工事を行ってみてどうだったか?などなど、施工を行ったお客様の生の声をお届け出来たらと思います!是…

雨漏りの件でご相談いただき、お伺いして詳しく状況を見せていただきました。屋根と屋内、屋根裏の状態を詳しく見せていただき、天井の貼替えと共に、カバー工法をご提案させていただきました。
こんにちは!ご覧頂きありがとうございます。今回の現場は下伊那郡天龍村です。天井にシミができていて、雨漏りが心配だということでご相談いただき、点検させていただきました。
屋根と天井の状態の調査を進め、写真を見ながらお客様と話し合いを重ねた結果、今回は屋根カバー工法で施工することとなりました。同時に、天井の貼替えも行います。
既存の屋根に木下地を
取り付けていきます。
木下地の取り付けが終わったら、次は
野地板を取り付け、ルーフィングを行います。ルーフィングというのは、防水の役割を担うとても重要な工程です。
ルーフィング
が完了すると、いよいよガルバリウム鋼板を被せていきます。トタンとほぼ同じ価格でありながら、トタンよりも耐久性が高い屋根材です。
見違えるほど美しい屋根になりました。ガルバリウム鋼板の耐用年数は25~30年と言われています。ただ、やはり心材は鋼板ですので鉄のサビにだけは注意が必要です。サビに対するメンテナンスをしっかり行っていけば、さらに長持ちさせることができます。
その際には屋根裏の工事も行いました。既存の屋根の上にカバー工法で新しい屋根材を乗せたので、天井裏の補強も行っています。
廊下側の天井も、すべて貼替えました。外から見た屋根も、部屋に寝転がった時に見える天井も、すっきりと新しくなりました。お客様の心配事を一つでも減らすことができれば幸いです。街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん飯田・伊那店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.