梅雨時期に多い雨漏り。こんな箇所から雨水が浸入します
連日の雨で多くなるのが雨漏り。
じわじわと雨漏りが進んでいたところに、
この連日の大雨
できればすぐ直してほしい!!
でも、業者さんにお願いしても、業者さんもすぐ
来てくれなかったり、雨で工事が進まなかったり・・・
できれば、雨漏りする前に定期的に、
ご自宅の屋根や外壁などはチェックしておきたいもの。
どこをチェックすればいいか?
チェックポイントご紹介します
屋根の塗膜の劣化や屋根材の割れ
割れたところから、屋根材の下地部分に雨水が染みこみ、雨漏りの原因になります。屋根材にコケなどが生えているのも塗膜の劣化のサインです。
コーキング材の劣化
外壁材の繋ぎ目部分なので、コーキング材が劣化することにより、外壁材にも雨水が染みこんでいきます。
瓦屋根の漆喰部分
漆喰部分が剥がれ落ちると、そこから内部に雨水が入込み雨漏りの原因になります。
棟金板のずれや浮き
棟金板の釘などが経年劣化により抜けてくるのでそこから雨水が入り込み棟金板の下にある貫板が傷み始めます。
外壁のヒビや外壁の塗膜の劣化
外壁材に雨水が染みこみやすくなります。ひどいとカビなどが発生します。
ベランダの床のヒビや、笹木部分、排水口のつまり
特にベランダの上部に屋根がない場合は雨水が溜まりやすくなるので、雨漏りもしやすくなります。
雨樋のゴミ、ゆがみ。ズレ。
雨水を適切に排水してくれる役割の雨樋。
ゴミなどが溜まっていると雨水があふれ出し、
きちんと雨水が流れていきません。
配管廻りやサッシ部分の隙間
配管用に開けた穴を埋めているコーキング部分や
サッシ廻りのコーキング部分の劣化により
内部に雨水が浸入していきます。
屋根と屋根の接続部分や、屋根と外壁材との接続部分
取り合い部分や、谷樋の接続部分から雨水が浸入して雨漏りの原因に。
雨漏りの原因はこれに限らずですが、
代表的なものをまとめてみました。
ご自分で目視してチェックできる部分もあるので
定期的に、確認しておくといいですね
屋根は、高くて危険なので専門の業者さんに
お願いすることをおすすめします。
天井にシミができた。
もしかしたら結露の可能性もあります。
梅雨時期は非常に湿度が高くなるため結露も
発生しやすくなります。
こまめに換気をしたり、空気の循環を
することが大切です
最近はゲリラ豪雨が多くなり、一時的に降る雨量も
とても多くなっています。
それに伴い、住宅が雨水をきちんと防水・排水できない状態にあると
雨漏りになってしまいます。
大事な家を長持ちさせるためにも、定期的なメンテナンスを
心がけましょう
雨漏りがひどくなると、雨漏りの原因になってる箇所の修理だけでは収まらず、
家の内部にまで修理が必要となり、修理費用が余計にかかってしまので、
早めの点検を依頼してくださいね
9時~18時まで受付中!
0120-95-9807