10年以上経過していたら。屋根の塗装の劣化に注意!
新築から10年以上経過している場合や、前回の屋根塗装から10年以上経過している場合、
屋根に塗装の劣化のサインが出ていませんか?
普段、目につかない場所なので、
屋根の塗装の劣化に気付きにくい場所にはなりますが、
屋根は常に紫外線や、風雨に晒されながら
大事な家を守ってくれています。
その分劣化もしやすく、定期的なメンテナンスを
施していかないと、屋根材の寿命を縮めることに
繋がってしまったり、雨漏りの原因に繋がってしまうことに
なります。
では、いつ頃がメンテナンスの時期なのか。
屋根の劣化のサイン、ご紹介します。
古い塗膜の剥がれ
金属屋根に見られる現象で、
施工不良や経年劣化により
塗膜が剥がれてしまって
いる状態。
塗装の色あせ
新築からだいたい5~7年ほどで
塗装が劣化していきます。
塗装表面が薄くなってきたら
防水状態がきれてきている状態。
金属屋根の穴
金属屋根はキズなどに弱く、
キズやサビた箇所をそのまま
放置しておくと穴が空き広がり、
雨漏りの原因に繋がります。
金属屋根のサビ
塗装の効果がなく、
サビが発生している状態。
ここから放置しておくと
サビた箇所に穴が空き、
雨漏りの原因に繋がります。
塗装の効果が薄れ、防水性が失われている状態。
屋根材が湿気を持ってしまい
カビやコケなどの発生に、
繋がります。
冬になると凍害により
屋根材が割れることも。
瓦屋根の棟瓦のずれ漆喰部分の剥がれ。
瓦屋根の頂上部分にある
棟瓦のズレや、漆喰部分の
欠け、剥がれなど。
雨水が浸入する原因に。
屋根の防水性がなくなると、家の内部に水を侵入させないという、
屋根の本来の役目を果たせず、大事な家を守ることができずに、
雨漏りの原因になってしまったり、雨漏りが家の内部にまで侵入し、
内部にまで腐食が進んでしまうと大々的な修理が必要になってしまい、
高額な修理費用になってしまうことにもなります。
それぞれの建物に使用されている屋根材によって
メンテナンス方法や、劣化のサインは異なりますが、
ご自身の家に使用されている屋根材のメンテナンス方法や、
メンテナンスが必要な時期などを把握しておくことが
大事な家を長く守ることにも繋がります。
前回の塗装から何年経過しているのか?
色あせ、コケなどの症状が出ていないか?
劣化のサインが出ていないか、目視できる範囲で、
日ごろから
チェックしておくといいですね
ご自身で屋根に登ることは危険なので、
信頼できる業者さんに
点検をお願いしましょう
9時~18時まで受付中!
0120-95-9807